


ヒノキのエスコートコースター 80枚セット
¥33,000 税込
SOLD OUT
送料が別途¥700かかります。
結婚式のエスコートコースターとしてご依頼いただき、一本の丸太から手作業で製作しました。
ヒノキの持つ美しい白さと温もりを活かし、シンプルながらも特別な一枚に仕上げています。
本体:伊賀市産ヒノキ サイズ:直径約10〜12cm 厚さ約1〜1.5cm 仕上げ:無塗装
80枚セット
製作工程
① チェンソーによる輪切り
丸太を均一な厚みに輪切りする工程は、後の仕上がりを左右する重要な作業です。
今回はチェンソーを使用し、慎重に切断することで、できる限り平行な断面を確保しました。
② 磨き作業
切断したコースターを丁寧に研磨し、滑らかな仕上がりに整えていきます。
粗磨き(#40ベルトサンダー使用):表面の傷を取り除き、樹皮の質感を整えます。
仕上げ磨き(#120ベルトサンダー使用):細かな凹凸をなくし、滑らかで手触りの良い状態に仕上げます。
③ 水中乾燥と自然乾燥
ヒノキの白さを生かすため、オイル仕上げは行わず、無垢の状態で乾燥させました。
水中乾燥を施すことで、割れを抑え、均一な仕上がりを実現。
乾燥期間は樹種やコースターのサイズによって異なり、慎重な管理のもと行っています。
特別な日のために
今回は、ご依頼主様がご自身でハンダゴテを使い名入れを施し、結婚式のエスコートコースターとして使用されるとのこと。
「初めての共同作業」として、手を加える楽しさを感じていただけることに、私たちも嬉しく思います。
ご夫婦の幸せが、ヒノキの香りとともに長く続きますように。
心を込めて製作させていただきました。
伊賀産の檜エスコートコースターの制作記事
https://www.senteiyasora.com/post/伊賀産の檜エスコートコースターの制作
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥33,000 税込
SOLD OUT