木鳥商店は、三重県菰野町を拠点に、造園業を営む剪定屋空が手がけるオンラインショップです。
私たちは、庭や里山で出る伐採木、落ち葉、枝、竹といった、本来は廃棄されるはずの自然資源に新たな命を吹き込みます。
アップサイクルを通じて、環境にやさしい持続可能な暮らしを提案し、人と自然が共生する未来を目指しています。
“捨てるはずだったもの”が、新たな宝物へと生まれ変わる喜びを感じる、創造的な体験とどこか愛らしいアイテムをお届けします。
-
つるの籠
¥770
SOLD OUT
つるの籠 「自然の恵みを感じる手作りの魅力をあなたに」 本体:三重県産つる サイズ:縦約20cm カゴ部分(外寸約7cm、内寸5cm) 入り口幅約4.5cm 重さ:約19g 塗装:無塗装 カゴの中身は付属しません つるの籠は、三重県産のつるを使用して、職人が一つ一つ丁寧に作り上げたカゴです。無塗装仕上げにより、つるの質感や温もりをそのまま感じることができる一品です。 商品特徴 サイズは縦約20cm、カゴの外寸が約7cm、内寸が5cmとちょうど良いサイズ感で、小物の収納やディスプレイにもぴったりです。入り口幅約4.5cmで、使い勝手も優れています。 自然の素材を使った「つるの籠」は、あなたの生活に温もりと共に癒しの空間を提供してくれます。手作りの温かさを感じながら、ぜひ日常に取り入れてみてください。お客様のご要望に応じたカスタマイズも承っておりますので、ぜひお気軽にご相談ください。
-
木のネームプレート
¥440
SOLD OUT
木のネームプレート 「心に残るメッセージを、自然の美しさと共に」 本体:菰野町産ヒノキ サイズ:縦約7cm 幅約14.5cm 厚さ:約1.5cm 重さ:約48g 塗装:無塗装 付属品:シュロ縄(黒) 木のネームプレートは、菰野町のヒノキを使用し、木の温もりを感じられる一品です。無塗装仕上げにより、自然そのものの風合いを大切に仕上げています。 商品特徴 サイズは縦約7cm、幅約14.5cmと、ちょうど良いサイズ感で、様々なシーンでの使用に最適です。大切な名前やメッセージを刻むことで、お店や自宅のインテリアとしても活用できます。 心地よい軽さ 重さは約48gと軽量で扱いやすく、設置や移動も簡単です。ヒノキの丈夫さを活かした設計で、長期間の使用に耐えるアイテムです。 自然素材の魅力を活かした製作 菰野町産のヒノキを選び、丁寧に加工したこのプレートは、その香りや質感を大切にしています。無塗装の仕上げにすることで、手触りや木の香りを直接感じることができます。 こんなシーンにおすすめ -樹木ネームプレートとして - お店のネームプレートとして - 自宅のインテリアやキーフックとして - プレゼントや特別な記念日の名入れとして 自然の持つ美しさを感じながら、特別なメッセージを刻んでみませんか? 「木のネームプレート」は、あなたの大切な瞬間を彩り、日常に自然の恵みを取り入れる特別なアイテムです。カスタマイズにも対応いたしておりますので、お気軽にご相談ください。
-
モチスコ(オーダーメイド)
¥1,200
SOLD OUT
モチスコ(オーダーメイド) 本体:三重県産モチノキ サイズ:縦約13cm 直径約5cm スコップ部の深さ:約6.5cm 重さ:約86g 塗装:無塗装 「モチスコ」は、三重県産のモチノキを使用して製作されたオーダーメイドの肥料やりコップです。自然そのものの風合いを生かした無塗装仕上げにより、使うほどに愛着を感じる一品です。 商品特徴 モチスコのサイズは、縦約13cm、直径約5cmなので、手にしっかりとフィットします。深さ約6.5cmのスコップ部は、様々な用途に対応できるデザインです。特に、盆栽やガーデニングに挑む方にとって、使い勝手の良いアイテムとなります。 軽量で扱いやすい 重さは約86gと軽量で、小さなお子様でも安心して使用できます。それでいて、モチノキの丈夫さを感じられる設計になっており、長期間ご愛用いただけるアイテムです。 自然の恵みを生活に取り入れて、心豊かな時間を楽しんでみませんか? 「モチスコ」は、あなたの生活に自然の温もりを加え、特別な体験を提供してくれるアイテムです。カスタマイズにも対応しておりますので、お気軽にご相談ください。
-
ヒノキの器( オーダーメイド)
¥1,200
SOLD OUT
ヒノキの器(オーダーメイド) 本体:熊野産ヒノキ サイズ:幅約10〜12cm 高さ約6cm 深さ約4cm 重さ:約92〜163g(形により異なる) 塗装:無塗装 ヒノキの器は、熊野産のヒノキを使用して、一つ一つ丁寧に製作されたオーダーメイドのアイテムです。その自然な木目と温もりを感じられる無塗装仕上げにより、食卓やライフスタイルにやさしさを加えてくれます。 商品特徴 幅約10〜12cmというサイズ感は、さまざまなお料理や用途に合わせてお使いいただけます。食材の盛り付けはもちろん、小物入れや飾り皿としても活躍します。 軽やかさと強度 重量は約92〜163gと軽く持ちやすい設計でありながら、ヒノキの特性を活かし、丈夫で長持ちするアイテムです。 製作工程 選定と加工 熊野市産ヒノキを選び、一つ一つ丁寧に加工しています。ヒノキならではの香りと質感を大切にした制作を心掛けています。 形状の仕上げ 各器の形状やサイズ感に合わせた細かな仕上げを行い、使用する際の手触りや使いやすさを追求しています。 無垢の状態で仕上げ ヒノキの美しさを引き立てるため、無塗装の状態に仕上げています。そのため、手触りや香りをダイレクトに感じることができます。 こんなシーンにおすすめ - 日々の食卓や特別な料理の盛り付けに - お米やお菓子などの保存容器として - 自然素材の温もりを感じるインテリアとして 生活の中に自然の恵みを取り入れ、心豊かな時間を過ごしてみませんか? 「ヒノキの器」は、その個性豊かな形状で、あなたの生活に彩りを加えてくれる特別なアイテムです。 お客様のご要望に応じてカスタマイズも可能ですので、ぜひお気軽にご相談ください。
-
やんちゃなエンピツ(オーダーメイド)
¥770
SOLD OUT
やんちゃなエンピツ 「自然を感じながら、自由自在に描く。たまには遊ぶ」 本体:菰野町産カシの枝 サイズ:長さ約20cm 横幅約7cm 太さ直径約1.5cm 重さ:約33g 芯:2B 塗装:無塗装 パチンコ部分:4mmゴム(こげ茶色)、皮(キャメル色) 「やんちゃなエンピツ」は、菰野町産のカシの枝を使用して作り上げられた、ユニークな鉛筆です。 しっかりとした大きさと太さで、手にフィットする心地良さが特徴です。無塗装の仕上げにすることで、自然の温もりを存分に感じることができ、使うたびに心が弾みます。 商品特徴 ソフトな弾力のある4mmゴムパチンコを搭載し、遊び心満載。カシの枝そのものの個性を反映したユニークなアイテムに仕上げています。 「やんちゃなエンピツ」を手に取ることで、生活の中に自然と遊び心を取り入れてみませんか?
-
でっかエンピツ(オーダーメイド)
¥770
SOLD OUT
でっかエンピツ(オーダーメイド) 「自然の温もりを、手元に」 本体:菰野町産カシの枝 長さ:約23cm 直径:約3.5cm 重さ:約172g 芯:2B 塗装:無塗装 でっかエンピツは、菰野町産のカシの枝を使用して製作されたオーダーメイドの鉛筆です。 長さ約23cm、太さ約3.5cmとしっかりとしたサイズ感で、持ちやすさと書きやすさを両立しています。自然の素材感を生かし、無塗装仕上げでカシの温もりを直接感じることができます。 商品特徴 上部にはヒートンと直径1.5cmのリングが付いており、ストラップや紐をつけてカスタマイズすることが可能です。この機能性は、持ち運びにも便利です。 製作工程 1. 選定と加工 地元の野生のカシの枝を選び、一本一本丁寧に加工しています。カシはその独特の質感と強度から、長く使える鉛筆に仕上げることができます。 2.芯の配置 各鉛筆には2Bの芯が内蔵されており、滑らかな書き心地を実現。日常使いやスケッチにも最適な仕様です。 3. 手作業の温かみ 一つ一つ手作業で仕上げるため、木目や形状に個体差があります。この一点物としての特性が、作品に独自の魅力を与えています。 こんなシーンにおすすめ - 日記やメモを取るためのアイテムとして - アートや描画のツールとして - プレゼントやお祝いの品として 自然素材の温もりを携え、日々の生活や仕事に彩りを加えてくれる「でっかエンピツ」をぜひお試しください。 生活の中に自然を取り入れ、書く楽しみを感じる特別な一本です。お客様のご要望に応じてカスタマイズが可能ですので、お気軽にご相談ください。
-
人口巣洞1号室 スモール (入口直径27mm): シジュウカラ、ヤマガラ向け
¥7,700
SOLD OUT
商品名 人口巣洞1号 商品概要 剪定屋空が手掛ける「木鳥商店」の人工巣洞は、製材された木材で製作されている人口巣箱に比べ、より自然の樹洞を模して自然風景に溶け込む外観が特徴で、野鳥たちの理想的な住まいです。近年の都市化により減少している野鳥の営巣場所を提供し、あなたのお庭の生物多様性を豊かにします。 特徴 天然素材使用: 造園業務で発生した伐採木を活用。樹木の幹肌を活かすことで、自然な外観を実現。 多様なサイズ: シジュウカラ、ヤマガラ、スズメなど、様々な野鳥に対応。 安全設計: 捕食者から守る入口サイズと、適切な通気性、保温性を確保。 耐久性: 樹木の特性を活かした製作を心がけ、経年劣化が楽める使用を推進。 簡単設置: 取り付けキット付属で、どなたでも簡単に設置可能。 期待される効果 生物多様性の向上: 様々な野鳥を庭に呼び込み、生態系を豊かに。 自然な害虫対策: 野鳥による害虫の捕食で、化学農薬の使用を削減。 環境教育の機会: 家族で野鳥の観察を楽しみ、自然への理解を深める。 庭の景観向上: 自然な外観で、庭の美しさをさらに引き立てます。 サイズ スモール (入口直径27mm): シジュウカラ、ヤマガラ向け ミディアム (入口直径31mm): スズメ向け ラージ (入口直径50mm): ムクドリ向け 設置のアドバイス 地上から1.5m~2.5m以上の高さに設置 東向きか南東向きが理想的 直射日光や強風を避けられる場所を選択、しっかりと固定 捕食者が近づきにくい場所に設置 わずかに前傾させ雨水の侵入を防ぐ お手入れ方法 年に1回、繁殖期終了後(秋季)に清掃することをおすすめします。詳しいお手入れ方法は同梱の説明書をご覧ください。 環境への貢献 この人工巣洞を購入することで、あなたは直接的に都市の生物多様性の向上に貢献できます。また、製品の売り上げの一部は、地域の野鳥保護活動に寄付されます。 カスタマイズオプション お庭の雰囲気に合わせて、人工巣洞の色や質感をカスタマイズすることも可能です。また、記載サイズ以外の人口巣洞のサイズや入口サイズのご相談も承っております。詳細はお問い合わせください。
-
人口巣洞2号室 スモール (入口直30mm): シジュウカラ、ヤマガラ向け
¥7,700
SOLD OUT
サイズ 人口巣洞2号室のサイズは以下の通りです: 入口直径:30mm(シジュウカラ、ヤマガラ向け) 外形寸法:縦24.5cm × 横23cm × 奥行23cm 装飾:ゴンズイ、屋根 杉 苔装飾 柊幼木 杉幼木 捕食者の侵入を防ぐ入口サイズ(巣洞2号は直径30mm)と、適切な通気性・保温性を確保。 素材の特性を活かし、経年変化を楽しめるデザイン。苔装飾や自然な劣化も含め、長期間使用可能です。 設置のアドバイス 地上から1.5m~2.5m以上の高さに設置。 東向きまたは南東向きが理想的。 直射日光や強風を避け、捕食者が近づきにくい場所を選ぶ。 雨水の侵入を防ぐため、巣洞をわずかに前傾させて設置。 お手入れ方法 繁殖期終了後(秋季)に清掃することを推奨します。 詳しいお手入れ方法は同梱の説明書をご参照ください。 カスタマイズオプション お庭の雰囲気に合わせて、巣洞の色や質感のカスタマイズが可能です。 記載サイズ以外の巣洞や特定の入口サイズについてもご相談を承ります 簡単設置 取り付け用キットが付属しているため、どなたでも簡単に設置可能。 カスタマイズオプション お庭の雰囲気に合わせて、巣洞の色や質感のカスタマイズが可能です。 記載サイズ以外の巣洞や特定の入口サイズについてもご相談を承ります。
-
人工巣洞3号室 スモール (入口直30mm): シジュウカラ、ヤマガラ向け
¥7,700
SOLD OUT
剪定屋空の「木鳥商店」がお届けする人工巣洞3号室は、自然の樹洞をモチーフに設計された、シジュウカラ様向けの理想的な住まいです。造園作業で大切に扱われた金木犀の幹を活用し、自然風景に調和する佇まいを実現しました。 製品特徴: 贅沢な空間設計:縦22cm×横17cm×奥行11.5cmの室内は、シジュウカラの子育てに最適なゆとりある空間を確保 安全性への配慮:30mmの入口は、シジュウカラが快適に出入りでき、かつ大型の捕食者から守る絶妙なサイズ 天然素材の贅沢仕様: • 本体:厳選された金木犀材を使用 • 屋根:スギ材にクルミオイル塗装を施し、耐久性と美観を両立 期待される効果: 生態系への貢献:都市部で減少する営巣環境の創出 自然な害虫対策:シジュウカラによる生物的防除の促進 環境教育:ご家族での野鳥観察を通じた自然理解の深化 庭園の価値向上:自然に溶け込む意匠による景観の向上 この人工巣洞3号室は、単なる巣箱ではなく、都市における生物多様性の向上と、人と自然の共生を実現する環境ソリューションとしてデザインされています。野鳥たちの新しい生活の場として、また、お庭の新たな魅力創出の一助として、ぜひご検討ください。
-
人工巣洞5号室-ハイゴケ巣材付き- (入口直30mm): シジュウカラ、ヤマガラ向け
¥7,700
SOLD OUT
人工巣洞5号室-ハイゴケ完備- 商品概要 剪定屋空「木鳥商店」の最新作、人工巣洞5号室は、自然の樹洞の神秘を現代的な技術で再現した、シジュウカラ様向けの特別な住まいです。厳選された金木犀の風合いを活かしながら、野鳥の快適な暮らしに必要な機能を凝縮した人口巣洞になります。 製品の特徴 総面積:縦23cm×横21cm×奥行20cm 室内空間:縦17m×横14cm×奥行13cmの広々とした居住空間 30mmの出入口:安全性と利便性を両立した理想的なサイズ 素材 本体:風合い豊かな金木犀材を使用 屋根:高級スギ材をクルミオイルで手作業仕上げ 全体:自然素材100%へのこだわり 巣洞5号室ではシジュウカラの営巣で主要な巣材として選ばれているハイゴケを事前に設置しております。このハイゴケは地面や樹木に這うように生育する匍匐性の構造により巣材として編み込みやすく、優れた保温性と適度な通気性を持ち、卵や雛の保護に理想的な巣材として知られています。 近年の都市化や環境変化により野鳥が本来好む天然の巣材の入手が困難になり、ビニール紐やプラスチック片などの危険な人工物を使用する例が増加していることから、今回の巣洞には良質な天然のハイゴケを事前に設置することで、シジュウカラの安全な営巣と繁殖成功率の向上を支援しています。(写真2枚目) 雛が飛ぶ練習をしている際に迷子にならないように、杉の屋根の一角にどんぐり目印を設置しております。( 写真3枚目) この人工巣洞5号室は、野鳥との共生を目指す方に、住まいづくりをご提案します。自然との調和を大切にしながら、現代的な快適性を追求した人口巣洞を、ぜひご検討ください。 ※カスタマイズのご相談も承っております。
-
カシコイエンピツ
¥700
SOLD OUT
樫(カシ)の木から削り出した、使用した材はカシ➕芯は濃いめなので、カシコイエンピツ(駄洒落です)メモやスケッチ・野外環境学習にも最適です。 本体:樫 ケース:皮、ゴム使用 芯:2B サイズ:長さ約7cm〜10cm(1つ1つ異なります) 太さ直径約1cm 一本価格700円 税込 さらに、先端を保護するケースが付いて持ち運びがよりアクティブに可能です。 今回は、ネックストラップをリールストラップに変更したことで、バッグなどにサッと付けて、急なメモにも素早く対応できます。 特長 -樫材の温もり 樫(カシ)を使用し、手に馴染む独特の質感と丈夫さを兼ね備えています。 - 芯の保護ケース 鉛筆先を保護するケース付きで、かばんの中やアウトドアでも安心して持ち歩けます。 - リールストラップで便利 バッグなどに取り付けておけば、サッと引き出してメモ書きが可能。 - 濃いめ芯で書きやすい 芯が濃いめなので、ちょっとしたイラストや文字もしっかり書けます。 「カシコイエンピツ」は、日常に木の温もりをプラスするだけでなく、使いやすさと携帯性を追求した一本です。 一本価格770円 税込
-
昔ながらの杉の岡持(おかもち)
¥3,700
SOLD OUT
伐採した杉を加工して、昔ながらの“おかもちを制作しました。 おかもちは、江戸時代から大勢の人が集まる場や農作業の休憩時に、食事や道具を運ぶために使われてきた便利な道具です。素材や形が異なっても、その機能的なデザインは今でも色あせることなく、日常で活躍します。 自然な樹肌を生かした取っ手をアクセントに木の実もプラスさせました。 木目の美しさや手にしっくりと馴染む感触が、杉材ならではのあたたかみを演出します。 また、仕切りや持ち手の工夫によって、キッチン小物やガーデンツール、アウトドアシーンでの食器やカトラリーなど、多彩な用途に対応可能です。 商品仕様 本体: 国産杉(取っ手部分は伐採木の幹肌を活かした仕上げ) サイズ: 幅約40cm × 奥行約25cm × 高さ約30cm(取っ手含む) 深さ約6cm 重量: 約900g~1kg(木の個体差や仕上げにより変動) 仕上げ: 無塗装 ご注意 天然素材を使用しているため、木目や節、色合いに個体差があります。 ハンドメイド製品のため、寸法や仕上がりに若干の誤差が生じる場合があります。 水洗い後は乾いた布で拭き取り、風通しの良い場所で十分に乾かしてから保管してください。 杉の岡持(おかもち)は、昔ながらの機能美を生かしながら、日常の道具としての利便性と木のぬくもりを両立させたアイテムです。 自然との調和”を感じられる道具を、暮らしの中に取り入れてみませんか?
-
杉の木バインダー 意志積み講座イベント記念品
¥1,128
SOLD OUT
杉の幹を加工して、バインダーに仕上げました。天然木ならではの柔らかい手触りと木目が、書類をまとめるだけでなく、手に取るたびに森の温もりを感じさせてくれます。杉の心地よい香りもお楽しみにいただけます。 このバインダーは、2023年1月に開催された「意志積み講座」(Green & Smile さんぽ道)で、参加者の皆様への記念品としてプレゼントされたものです。伐採木を有効活用し、学びの場に自然の恵みを取り入れる一例となりました。 意志積み講座-石積みの技術と伝承 https://ishizumi.studio.site 意志み講座の写真などをまとめたポートフォリオサイトも合わせて制作させていただきました。 〈こんなシーンにおすすめ〉 ワークショップや講座の参加者向け記念品 アウトドアやフィールドワークでのメモ取り オフィスや自宅で、ちょっとした書類整理に 木目や節、色合いの個体差があり、ひとつとして同じものがない一点物の魅力があります。 伐採された杉を無駄にせず活かすことで、廃棄物を減らし、森林資源の循環に。 〈サイズ・仕様〉 価格:一枚 1870円 税込 価格:1個 1,128円 税込 本体:国産杉 クリップ部分:ステンレス製 サイズ:縦約31cm 横約23cm 厚さ約0.5cm 重量:200〜300g(木の厚みや部位により変動) 仕上げ:クルミオイル 〈注意事項〉 天然素材を使用しているため、木目や色合いに個体差があります。 水濡れや直射日光の長時間の当たる場所での保管は、反りや割れの原因となる場合があります。 クリップ部分は金属製のため、湿気の多い場所での保管は錆びを生じることがあります。
-
タラの鬼棍棒(タラノオニコンボウ)
¥1,500
SOLD OUT
「山の恵みが宿る、魔除けの一本」 本体:タラノキ サイズ:長さ約25〜30cm 太さ直径約10cm 仕上げ:無塗装 タラノキはウコギ科の落葉低木で、日本各地の山や林道沿いなど日当たりの良い場所に自生する木です。その特徴的な幹には鋭いトゲがあり、まるで自然が作り出した天然の武器のような存在感を放ちます。 この 「タラの鬼棍棒」 は、その力強い幹を活かして製作した一本です。 タラノキの特性 タラノキは古くから薬用植物としても利用されてきました。 樹皮は血糖値を下げるとされ、煎じて飲まれてきた歴史があります。 若芽は春の山菜として人気があり、タラの芽として親しまれています。 根皮は「タラの根皮」という生薬として利用されることがあります。 枝や幹は丈夫であり、特徴的なトゲのある外観が印象的です。 このように、タラノキは多様な用途を持つ貴重な木であり、その力強い存在感を生かして製作されたのがこの鬼棍棒です。 商品特徴 天然のタラノキを使用し、木の個性をそのまま活かした一点もの。 幹のトゲや自然の質感を残した、迫力ある仕上がり。 注意事項 天然木を使用しているため、個体差があります。 乾燥によりヒビや割れが生じる場合があります。 鋭いトゲがあるため、取り扱いには十分ご注意ください。 山で見かけると触れるのをためらうタラノキですが、その自然の力を活かし、生活の中で楽しむことができるのが「タラの鬼棍棒」です。 自然が生み出した唯一無二の造形を、暮らしの中に取り入れてみてはいかがでしょうか。
-
ヒノキのエスコートコースター 80枚セット
¥33,000
SOLD OUT
結婚式のエスコートコースターとしてご依頼いただき、一本の丸太から手作業で製作しました。 ヒノキの持つ美しい白さと温もりを活かし、シンプルながらも特別な一枚に仕上げています。 本体:伊賀市産ヒノキ サイズ:直径約10〜12cm 厚さ約1〜1.5cm 仕上げ:無塗装 80枚セット 製作工程 ① チェンソーによる輪切り 丸太を均一な厚みに輪切りする工程は、後の仕上がりを左右する重要な作業です。 今回はチェンソーを使用し、慎重に切断することで、できる限り平行な断面を確保しました。 ② 磨き作業 切断したコースターを丁寧に研磨し、滑らかな仕上がりに整えていきます。 粗磨き(#40ベルトサンダー使用):表面の傷を取り除き、樹皮の質感を整えます。 仕上げ磨き(#120ベルトサンダー使用):細かな凹凸をなくし、滑らかで手触りの良い状態に仕上げます。 ③ 水中乾燥と自然乾燥 ヒノキの白さを生かすため、オイル仕上げは行わず、無垢の状態で乾燥させました。 水中乾燥を施すことで、割れを抑え、均一な仕上がりを実現。 乾燥期間は樹種やコースターのサイズによって異なり、慎重な管理のもと行っています。 特別な日のために 今回は、ご依頼主様がご自身でハンダゴテを使い名入れを施し、結婚式のエスコートコースターとして使用されるとのこと。 「初めての共同作業」として、手を加える楽しさを感じていただけることに、私たちも嬉しく思います。 ご夫婦の幸せが、ヒノキの香りとともに長く続きますように。 心を込めて製作させていただきました。 伊賀産の檜エスコートコースターの制作記事 https://www.senteiyasora.com/post/伊賀産の檜エスコートコースターの制作